忍者ブログ

ちゃのう的「裏モード」 Section 2

 本家「ちゃのう的、広く浅い世界」が、あまりにアレな方向に進んでしまったために(困)。  通常の話題で綴る「裏モード」第2弾?  初代「裏モード」の管理画面の使いづらさに呆れ!(怒)  新装開店します!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夢を見ました・・・

会社がつぶれる夢を!!(滝汗)

 自分で潰しておいて、知らんふりして他人のせいにしている社長の姿を・・・(笑)


 って言うか、フェブラリー・クライシス!
 前の前の会社が潰れたのが12年前の2月22日
 その前の会社がつぶれたのが17年前の2月!!

 正夢にならなければ良いけど?

拍手[0回]

PR

やはりSONYはSONYなのか?



 購入以来、もうすぐ5年!
 お気に入りのデジイチとして使ってきたα77 M2
 センサーの反応速度と迷いの無さと!
 速写性と!!
 確かに凄いデジカメだったのですが・・・

 購入翌年から毎年!
 撮った画像に染みのような汚れが映るようになり(焦)
 センサークリーニングを繰り返してもダメ!
 レンズを外して、センサーをチェックしてもゴミが付いている訳ではない!
 とりあえずブローしてもダメ!(泣)

 レンズにカビが生えている訳でもない・・・

 放っておくと、染みが大きくなったり数が増えるので(困)

 3年連続で、ソニーストアに送って有償修理してもらってましたが!

 そう。
 戻って来ると半年くらいは、奇麗な状態を保っているのですが・・・
 それを過ぎると、また汚れが出てくる!(焦)
 しかも、違った場所に

 除湿機能付きの保存ケースに入れて保管しているのに
 全く意味なし!(泣)


 センサーの性能が良すぎて?
 余計物まで感知するのか?

 それとも・・・
 やっぱしソニーだから?(笑)

 とりあえず、壊れるのが早いのか?



 で・・・
 また今年も汚れが写るようになり(涙)

 もう・・・
 毎回、1万円近くもするメンテナンス費用を払うのが辛くなり


 手放すことにしました。(悲)

 まあ、代替機をゲットした事だし?
 

 それに!
 SONY自体がAPS-C機に力を入れず、高価格で利益の大きい35mm大口径センサーの機体に移行するようになったため
 アフターマーケットのメーカーも、APS-C機用のレンズ生産から撤退を始めましたからね!(涙)

 って言うか、5年間全くモデルチェンジしてないとか!(凄)
 後継機の話も全く聞きませんし(焦)




 ふぅ・・・
 CANNONと比べると、SONYはレンズが小型で軽いから好きだったのに(涙)


拍手[0回]

まさかの欠陥ビルだった!!(怖)

先日の台風19号

 会社の方は全く被害が無かったのですが?


 そう!
 物的被害は・・・


 で・す・が!
 とんでもない事態が発生したんです!


 それは・・・
 6階建てのオフィス専用ビル
 各階1フロアずつの構造で、5つのテナントが入ってます(1階と2階は同じテナント)

 そして!
 1階を除く、全ての階にベランダがあり
 その床面には緊急時用の折り畳み式避難梯子が設置されているんです!

 で!
 台風の突風で
 上の階の梯子の蓋が開いてしまい!(焦)
 下の階にある、ウチの会社は・・・
 その下蓋により、ベランダに出るための非常口が塞がれて(唖)
 ドアが開かなくなりました!

 で!
 上の階に入っている会社の人に、ハッチを閉めてもらおうと思い
 相談に行ったら・・・


 なんと!
 上の階の人も!
 避難梯子の上蓋が開いて、ベランダに出るための非常口が開かなくなっていて!!


 って、ちょっと待て!
 コレ・・・
 欠陥ビルなのでは?
 って言うか、上の方の階の人が避難梯子を使うと・・・
 下の階は非常口が開かなくなって脱出できない!(泣)


 って言うか、上の階の人は・・・
 一人がベランダに出るために非常口を開けたら!
 避難梯子のハッチが開かない!(泣)
 って言うか、非常口は2段階にロックされ!
 強風で煽られないような設計になってるうえ、外側にはドアノブすら付いていない!

 ベランダの非常口から外に出たら最後
 梯子が使えなくて脱出できない!

 上手く、ドアを閉めて・・・
 ハッチを開け、梯子を展開したら最後!

 下の人達は非常口からベランダに脱出できないという!!(唖)


 マシで欠陥すぎるぞ、コレ!(怒)
 って言うか、消防法をクリアするため
 とりあえず、非常口と梯子を付けました

 使えるかどうかは知りません!


 みたいな設計したな?
 って言うか、手抜きすぎるぞコレ!!(泣)


 火事や災害が起こらないことだけを祈らないと・・・

拍手[1回]

覚悟はしていたけど・・・

台風が去って、早2日
 完全に物流がズタボロになるのは解っていた!
 たぶん・・・
 自分の住んでいる地域でも(被害こそ、殆どないけど)
 16日の水曜日くらいまでは、まともな食料を確保することは不可能だと・・・
 トラックがまともに動かないから
 商品が入ってこないだろうし?

 スーパーの広告は今朝から入って来たけど!
 出かけてみれば、ほぼ売り切れ(笑)
 って言うか、生鮮食料品の棚は空になってるところが目立つ


 コンビニなんて、まるで震災の後みたいに・・・
 まあ、とりあえず
 お菓子類や栄養保存食的な物だけは売れ残ってるけど

 で!
 今日は仕事が早く終わったので
 会社まで車を置きに行き
 帰りしな
 新宿の小田急の地下食料品売り場に立ち寄ってみた


 が!
 え゛?
 何?
 格差社会って何??

 普通に新鮮な野菜とか、お刺身やお寿司
 しかも、ピカピカ光った
 新しいネタだし!

 まあ、価格は・・・(滝汗)

 って言うか、さすがは新宿?
 一般庶民が、そう簡単に買える価格じゃないけど(怖)
 
 で・・・
 物凄く賑わってる!
 って言うか、地元の・・・
 それなりに収入のある人たちで賑わってる!

 普段と違うのは・・・
 中華系の人達が少ないことくらいか?

 何となくだけど・・・
 地方が廃れるのが良く解る気がする?

 都心だけ殆ど不自由なく
 災害があっても食料が確保できるとか(それなりの対価が必要ですが)
 

 自分は・・・
 とりあえず、万が一のとき用に買っておいた冷凍食品やレトルト食品
 作り置きして凍らせていた物とか

 あと3日は何とかなる
 ギリギリまで抑えれば金曜までは何とかなるかも?


 まあ、とりあえず!
 明日くらいから、少しずつ近所のスーパーの入荷量が増える事を祈りたい

 まあ、近所の人達も同じ状況なので、焼け石に水かもしれませんが?

拍手[1回]

未曾有の台風迫る!!

前回の台風15の時は・・・
 夜中に2時間半近く、激しい風で家が揺れまくって
 生きた心地がしなかった(泣)

 なのに!
 それを上回るヤツが来るとは・・・


 と言う事で、物凄くヴルーな気持ちになってます

 もう少し、大陸の高気圧が頑張ってくれて・・・
 房総半島よりも低い位置で通過してくれると良いのに!!(涙訴)

 それでなければ
 東海地方の人には失礼ですが・・・
 駿河湾から上陸してくれると
 箱根~富士山~丹沢~奥多摩~秩父と言った山が楯となってくれるので!
 直撃されるよりは、少しだけマシ!
 しかも、内陸に揚げれば一気に小さくなりますし
 足も速くなりますし・・・


 とか思いつつ。
 あとは、台風が来てみなきゃ判らない!

 県知事さんも、都知事のオバチャンも・・・
 物凄く無責任で、「自分で何とかしろ!」みたいな事しか言ってないし(泣)


 とにかく!
 明日1日を無事に、どう生き残るかかが!!

 と言うくらい切羽詰まったと言うか
 あの震災の時、仙台で一人アウェーだった
 あの時のトラウマが!!(滝涙)


 とりあえず?
 近くのコンビニのATMで、お金降ろしてきました
 小額紙幣と、小銭
 あの被災した時も!
 現金があるかどうかで、選択肢が増えましたからね!
 ICカードとか、クレジットカードとか、ナントカPayは電気がなかったら使えませんし!


 そして!
 やはり?
 心配なのは、停電して・・・
 数日間、ガソリンが手に入らなくなること!

 あれだけは、仙台でどれだけ地獄を見たか?(泣)
 未だに忘れられませんから!!(街中に大量に乗り捨てられたガス欠の車たち)

 と言う事で!
 車にガソリン、満タンにしてきました

 その他、窓ガラスの目張りとかは済ませておいてあるので!!


 とにかく!
 あと約27時間

 どう生き延びるか?

 そして・・・
 一体、何が起きるか??

拍手[0回]

encounter!

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

フリーエリア

最新コメント

[02/14 ねこ]
[04/07 ちゃのう。]
[04/07 ねこ]
[06/06 ちゃのう。]
[06/05 マディ]

プロフィール

HN:
ちゃのう。
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/02/10
職業:
一応、会社員。

バーコード

ブログ内検索

忍者アナライズ

アクセス解析